2017年4月28日金曜日

Suicaとicscaを重ねて使いたい(><)

今年度から電車通勤に切り替えたりすうさぎです(´・ω・`)こんばんは。

これまで車通勤でしたが、仙台市市営の東西線という地下鉄が新しく開業したので、職場までが便利になり電車通勤に切り替えました。

私はJRと市営地下鉄を乗り継ぎしないとならないので、Suicaとicscaというカードを毎日使わなければなりません。2枚あると出し入れが結構面倒です。
でもこれらのICカードを単に重ねて改札を通ろうとするとエラーになっちゃうんですよね(´・ω・`)
ICカードを重ねて使えるようにする、ICカード同士の間に入れて使うICカードセパレーターなるものが市販されていますが、案外私にとっては高額、1,000~2,000円もする~
(´・ω・`)ショボーン

こんなもん、間に金属板でも入れりゃいいんじゃね?と思ってちょっとやってみたけど、そう単純なものじゃないらしい(^_^;)

ただ単にICカードの間に金属板入れると、ICカードが反応しなくなったりエラーになる。

でも金属板とICカードの間に何か入れると上手く行きました(・∀・)ノ

私の仕様は、Suica/革/カード/アルミ板/icscaの履歴の紙/革/icsca

この間に、カード/アルミ/icscaの履歴の紙を入れています。
革の厚みは1~1.5mmぐらい。
Suicaとicscaの間に入っているもの
間のカードは不要になったICなしのカード、アルミ板は好きな飲み物を飲んだあとハサミで切り出したもの、icscaの履歴の紙は新幹線の大きな切符みたいなものです。
なお、Suicaほうが感度がいいのか、少し厚めのものを間に挟まないとダメでした。
あとコツ的なものはアルミ板をカードよりやや大きく作ることかな。ズレるとICカード2枚が干渉してしまうので、それの防止です。

ほぼ家にあるもので作ったのでただ同然でできた~(*´ω`)ホクホク


その分貯金しよう!


夫の財布から♥

2017/05/07追記:
駅によって上記だけではエラーになって通れない改札があったので、間に入れるカードを増やしました(^_^;)
icscaの後ろに、大きい切符状の紙を追加して、Suicaの後ろに使っていない紙状の薄い会員カード1枚とテレホンカード状の薄い期限切れのコピーカードを入れました。これで今の所利用する駅は大丈夫でした~♪

- - - - -
興味を持たれたお方、
クリックして頂けますと嬉しいです(^^)
ブログランキングサイトへ飛びます。
他にも面白いブログに出会えるかも♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ

応援して頂けますと励みになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿