2020年1月27日月曜日

【陶芸】制作ログ・猫【陶板】

こんばんは!りすうさぎです(´・ω・`)
先日、蝶々の陶板の制作ログをupしましたが、それに続けて作っていた猫の陶板ができたのでログしておこうと思います。


さて、今回は『綺麗な瞳の猫』を目標に陶板を作ることにしました。
まずは気に入った猫の画像を元に下書き。

少し立体的にしたいと考え、下書きを元に盛りました。

瞳にはガラスカレットをいれようと考えていたので掘り下げました。

さて早速完成です!
瞳の黒い所、縁取りや模様の黒、黒目の周りには黄色、耳などの桃色は下絵付け用絵の具を使用。瞳の中に、青と緑のカレットを入れました。
透明釉などを掛けずに絵の具だけのままだとマットな仕上がりに。
模様の茶色や毛並みの茶色はアメ。
顔の白い所には透明釉。
背景と毛並みの白いところはマット白をスポンジでポンポンと軽くのせました。

毛並みや口元はとても気に入っています。

全体的には私にしては上手くいったほうでしたがもっと綺麗な瞳になるように工夫が必要ですね。
瞳に光が入ると綺麗ですが、ガラスと釉薬が触れたところが濁ってしまい残念(~_~;)
瞳の窪みも掘り下げ過ぎてしまった感もあり。ガラスの量も少なかったと思います。
今後の検討材料です。

濁らないようにすにはどうしたらいいんだろう?(´・ω・`)
透明釉をもっと薄く乗せたら良かったのなか?
それともやっぱり完全に触れないようにしないとだめかな?

ダイソーで買ったミニイーゼル(150円)に飾ってみました。


ついでに先日の蝶々も


額に入れてみました。

もっと上手に作りたい(><)
また挑戦したいと思います
(`・ω・´)oシャキーン

- - - - -
もしも参考になりまししたら
クリックして頂けると主が飛び跳ねて喜びます!
 (´・ω・`)人(´・ω・`)アリガトウ
ブログランキングサイトへ飛びます
他にも面白いブログに出逢えるかも♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿