2020年1月19日日曜日

【陶芸】制作ログ・蝶々【陶板】

こんばんは!りすうさぎです(´・ω・`)

ここ最近作った作品のログをしておこうと思います。
ログしておかないと何をどう作ったのか、忘れてしまうんですよね(^^;)

ここ最近は陶板(タイル)にハマっているりすうさぎです(´・ω・`)
この時はミヤマカラスアゲハチョウのような美しい蝶々の陶板を作りたいと思い、ガラスカレットを使えばそんな蝶々ができるのではないかと考え作製してみました。

素焼き


つい熱中してしまい、いつもの如く制作過程の写真を撮り忘れたりすうさぎです
(´・ω・`)

そしていきなりですが
完成!
思いの外、自分では良い出来栄えです
(*´ω`)
花畑に舞い降りる蝶々をイメージしました。

ガラスカレットは青と緑を使用。
蝶々の黒い縁取りは黒の下絵付け用の絵の具
黒が釉薬やガラスで流れ落ちてしまったところがあってちょっと残念。

カラフルな色のほとんどは下絵付け用絵の具。それと織部・ウスアオ・マットコバルト・ルリ・桜花の釉薬も使ったのですが、テカりを出そうと思って最後に背景全体に透明釉を乗せたのが良くなかったのか、釉薬のほとんどは色が出ませんでした。

テカりを出すのには透明釉ではなく、ガラスカレットの透明のほうが良かったのかな?今度試してみようと思います。
色々試してみないと分からないものですね。

- - - - -
もしも参考になりまししたら
クリックして頂けると主が飛び跳ねて喜びます!
 (´・ω・`)人(´・ω・`)アリガトウ
ブログランキングサイトへ飛びます
他にも面白いブログに出逢えるかも♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿