私は、梅干しは大きくてできるだけ熟した梅を漬けるのが好きなので、そういった梅に出逢ったら漬けずにはいられませんo(`・ω・´)o出逢えなかった年は残念ながら無理して漬けません(´・ω・`)らっきょうの新鮮さもそうですが、こういった季節ものって良い品に出逢った時が作り時ですね(*'▽')ノ
自分で漬けるのは大変で面倒(-_-;)と思うかもしれませんが、やってみると意外とそんなに大変ではないんですよ。それに国産の材料を使ったり化学調味料無添加で作れるという安心感、ちょっと贅沢な材料を使って作っても、出来合いのそれを買うより安く仕上がるというメリットもあります。手作りするとより一層美味しく感じるし、実際自分好みに作れるので美味しいよ(*´ω`)ノ
作り方は色々なサイトがあるのでここでは割愛(^^;)
他とは少し違うかな?と思う私なりの作り方ポイントは、なるべく保存が効くように、塩らっきょうを漬ける時、以下のようにしています。
☆漬け汁用に水1000cc対して100~150gの粗塩を入れた塩湯を沸かし、らっきょうをガラス瓶に入れて、ほぼ満タンにこのアツアツの塩湯を流し込むこと。※らっきょうは柔らかくなりません。むしろこのほうが長くパリッとしている気がすると母は言っていました。
☆最後に1Lの瓶に対して酢大さじ1杯程度いれて完成させる。※酸っぱくはなりません。
あと、梅干しの場合なら、干すのが一番面倒だと思うのよね(^^;)天気の良い日に昼間干し→夕方漬け汁に戻すを通常三日間するそうですが、でも私は連続で干せなかったり、2日間だけの時もありました。あと、赤しそ入れなくても美味しくできるので赤シソ入れない年も多いです。
梅酢を処分してしまう人もいるようですが、私は別の瓶に取っておいて、料理に色々使っています。また私は梅干しと梅酢を一緒に入れて保存もしています。そうすると梅の皮がいつまでも柔らかいです。梅干しだけのタッパーのものは使うのを忘れて常温でかれこれ5年以上のものもありますが、大丈夫です。むしろ塩の角が綺麗に取れてなんとも言えない美味な梅干しになっています。
- - - - -
気に入っていただけましたら
クリックしていただけますと嬉しいです(^^)
ブログランキングサイトへ飛びます。
他にも面白いブログに出会えるかも♪
↓↓↓↓↓
応援して頂けますと励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿